【らくらく収入アプリ】は副業詐欺?怪しい評判・口コミやスマホ副業の実態を調査
こんにちは、マナブです。
今回は、LINEのメッセージを通じて、おすすめの副業と紹介されていることが多い「らくらく収入アプリ」を調査しました。
「らくらく収入アプリ」は怪しい点が多いため、登録は避けるべきです。
当サイトでは、本気で副業を頑張りたいという方が詐欺に遭わないように、怪しい案件を調査しています。
この記事を最後まで読んだ上で「らくらく収入アプリ」に登録すべきか冷静に判断してください。
また、私のLINEでは「この副業怪しいのかな?」などのご相談にお答えしたり、
私が厳選した稼げる副業や、安全に稼いでいくための正しい情報をお教えしています。
相談料や情報の紹介料はかからないので、
詐欺に遭わず、正しい情報で稼ぎたい方は、お気軽にお友だち追加しておいてください🌸
【らくらく収入アプリ】は副業詐欺か|結論
「らくらく収入アプリ」が稼げる副業なのか、怪しい副業なのかをチェックした結果
登録してしまうと、こんな危険性があるので注意してください。
- 詐欺に巻き込まれてお金を失ってしまう
- 知らぬ間に個人情報が流出してしまう
- トラブル等は全てユーザーの責任になってしまう
「らくらく収入アプリ」で稼ぐことが難しいですが、正しい情報さえあれば、副業で大きく稼ぐことができます。
正しく稼ぐための情報や、今日からでも稼げる副業はLINEでお教えできますので、
怪しい情報に騙されず、安全に稼ぎたい方は気軽にご相談ください🌸
【らくらく収入アプリ】とは
「らくらく収入アプリ」は、主に副業紹介系のLINEからおすすめと紹介されている副業アプリです。
以下のLINEに登録すると、詳しい情報が送られてきます。
登録したLINEから送られてきた情報によると、たったの1タップで、簡単、安全、確実に理想の収入が叶うアプリと紹介されています。
収入を得るまでの流れに関して3ステップで説明されており、ここまで説明が本当であるなら、簡単にお仕事を始められて稼ぐことができそうです。
しかし、どうして簡単に稼げるのか、具体的にどんなお仕事があるのかについては全く触れられていません。
「らくらく収入サポート」に案内される
最終的に「らくらく収入サポート」へ案内されます。
予約にすすむと、日時を選択、氏名や電話番号など個人情報を入力する画面に進みます。
ここまで、「らくらく収入アプリ」は、ただ簡単に稼げると謳っているだけで、なぜ簡単に稼げるのか、どのようなお仕事があるのかの説明がありません。
そんな実態がわからないサービスに、電話番号や本名などの個人情報を教えるのは危険です。
加えて、これから紹介していく「らくらく収入アプリ」の口コミや運営元の実態に関しても怪しい点ばかりなので、安易な登録はおすすめできません。
すでに登録してしまい、不安を感じている方がいれば、無料で相談に乗りますので気軽にご連絡ください。
【らくらく収入アプリ】の口コミ・評判が怪しい
友だち登録したLINEに、「らくらく収入アプリ」を利用して簡単に稼げたという口コミが送られてきました。
加えて、ネット上にも3つ「らくらく収入アプリ」に関する記事が見つかり、いずれもおすすめできる信頼性の高いアプリと紹介されています。
しかし、ネット上の良い口コミに関しては、いずれも「らくらく収入アプリ」のLINE登録を促しており、運営側が用意したものとわかりました。
ここまで説明した、運営側が用意したもの以外で、「らくらく収入アプリ」を利用して稼げたという口コミは一切見つかっていません。
簡単に稼げると紹介されているにもかかわらず、運営元を除いて稼げたという情報が確認できないのは、あまりにも不自然です。
運営側が用意した口コミは、捏造されている可能性が高いので、安易に信用しないように注意してください。
怪しい副業を避けるためには、身近にいる実際に副業で稼いでいる人に相談するのが一番です。
周囲に相談できる方がいない場合、もし私でよければ相談に乗りますので、気軽に頼ってくださいね🌸
【らくらく収入アプリ】の特商法で安全な運営元か確認
特商法ガイドの情報を参考に、「らくらく収入アプリ」の特商法(特定商取引法に基づく表記)を確認してみました。
販売事業者 | 記載なし |
運営責任者 | 記載なし |
所在地 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
メールアドレス | 記載なし |
ネット上の一部の記事には「らくらく収入アプリ」は、株式会社noteが提供しており、三島拓が開発したと紹介がありました。
しかし、らくらく収入アプリの公式LINE内ではその情報を確認できませんでした。
またどこを調べても、電話番号やメールアドレスといった運営側との連絡手段は公開されていません。
そのため、トラブル等が発生した場合に、連絡手段がないため、全てユーザー側の責任になってしまう可能性が高いです。
また個人情報の取り扱いについて記載しているプライバシーポリシーに関しても確認できませんでした。
そのため、登録してしまうと、個人情報が流出してしまう危険性があります。
副業やお金のことなど、誰にも言えない悩みがあれば、私が解決策を一緒に考えます。
力になるとお約束するので、気軽に話してくださいね🌸
【らくらく収入アプリ】は詐欺の危険性が高い|まとめ
「らくらく収入アプリ」を調査した結果、怪しい点が多く、詐欺の危険性が高い副業と判断しました。
その理由を以下にまとめました。
・どういった仕組みで稼げるのかの説明がない
・良い口コミは全て運営側が用意したもの
・運営元の情報がまったく開示されていない
ネットビジネスの世界では、不安や悩みなどにつけこみ、お金を騙し取ろうとする悪質な悪徳業者がいます。
実は、私も過去に副業詐欺に騙された被害者の一人でした・・・
私が詐欺に騙されてわかったことは、「副業で稼ぐためには正しい情報を知っておくことが大事」ということ。
稼げる正しい情報さえ手に入れることができれば、元手3万円という少ない資金から始めても、安定して大きな利益を稼ぐことができます。
コロナによって失業後ネットビジネスを1から学び直し、元手3万円から1年で収入を増やすことができた私が保証します。
「周りに相談できる相手もいなくて不安」
「すでに借金があってこれ以上失敗したくない」
という不安な思いをお持ちなら、私のLINEをお友だち追加しておいてください。
LINE登録していただいた方には、少額資金からでも今日からすぐに始められるような、正しい副業の稼ぎ方をお教えします。
最短ルートで稼ぎたいと考えているのであれば、私の真似をすることが手っ取り早いです。
私との繋がりが、人生を変える良いきっかけになると嬉しいです🌸