この案件についての相談はLINEへ🌸

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺?怪しい評判を調査

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺か

こんにちは。マナブです。

誠商事の寄付型クラウドファンディングは稼げる副業か?の疑問に対して、まずはお答えしていきます。

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺まがいの副業サイトなのでオススメできません

誠商事の寄付型クラウドファンディングについて詳しく調べた結果をまとめ、危険性をお伝えしていきます。

最後まで読んだ上で、冷静に判断してください。

また、私のLINEでは「この副業怪しいのかな?」などのご相談にお答えしたり、

私が厳選した稼げる副業や、安全に稼いでいくための正しい情報をお教えしています。

相談料や情報の紹介料はかからないので、

詐欺に遭わず、正しい情報で稼ぎたい方は、お気軽にお友だち追加しておいてください🌸

大城 学 副業格付け

誰にも言えない副業・お金の悩みは、いつでも私のLINEに相談してください。

目次

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺か|結論

誠商事の寄付型クラウドファンディングが稼げる副業なのか、怪しい副業なのかをチェックした結果

誠商事の寄付型クラウドファンディングには詐欺の疑いがあります。

登録してしまうと、こんな危険があるので注意してください。

  • お金を騙し取られる
  • 個人情報を悪用される

誠商事の寄付型クラウドファンディングは稼ぐことが難しいですが、正しい情報さえあれば、副業で大きく稼ぐことができます。

正しく稼ぐための情報や、今日からでも稼ぎ出せる副業はLINEでお教えできますので、

怪しい情報に騙されず、安全に稼ぎたい方は気軽にご相談ください🌸

学 LINE

誠商事の寄付型クラウドファンディングとは

誠商事の寄付型クラウドファンディングとは『月に10万円~20万円稼げる在宅副業』『スキマ時間を活用して100万円以上を稼げる』などと謳っている広告サイトです。

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺か

そして誠商事の寄付型クラウドファンディングは『従来のクラウドファンディングにあった課題を克服しより手軽に支援者とマッチング出来るのが最大の特徴』と定義されていました。

しかし支援者からのリターンが毎月100万円にもなるのは、かなりおかしい話です。

クラウドファンディングは本来「寄付する」のがメインで、高額なリターンを期待して副業にするものではありません!

よって、誠商事の寄付型クラウドファンディングは本来の「クラウドファンディング」とは全く異なる内容です。

さらに「稼げる副業」という内容で寄付を募るのは非常に怪しいとしか言えません。

なので実際に登録して、実態を調査してみました。

学 LINE

誠商事の寄付型クラウドファンディングに登録

誠商事の寄付型クラウドファンディングに登録する流れは以下のとおりです。

空メール送信
👇
個人情報入力
👇
支援者から連絡が来る
👇
寄付金受け取り

LINEでの登録ではなく、メールのみの登録です。

さらに個人情報入力画面では電話番号や銀行口座番号を入力するよう促されます。

個人情報を入力すると、最終的には「支払わないなら職場に行きますよ」といった“脅し”に使われたり、

詐欺グループに悪用されるリスクがあるので注意しましょう。

そして一通り入力が済むと、『マッチングしました』という連絡があり、『5000万円のリターンが発生したので振り込みます』という流れに。

そこで手数料5000円のアップルギフトカードを請求されます!

つまり誠商事の寄付型クラウドファンディングはもともとクラウドファンディングなど行っておらず、

この手数料を騙し取るのが目的のサイトです。

5000円払って5000万円もらえるなら!と支払ってしまうと、次は「○○手数料が10000円かかります」といったように、金額を上げて請求され続けます。

5000万円は永遠に貰えないので、絶対支払ってはいけません!
すでに支払ってしまって不安!という方はいつでも相談してください

学 LINE

誠商事の寄付型クラウドファンディングの口コミや評判を調査

誠商事の寄付型クラウドファンディングについて、ネット上の口コミや評判を確認しました。

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺か

「本当に高額のリターンを貰えた」といった口コミは1つもありません。

「怪しい」「詐欺」といった注意喚起の記事ばかりなので、誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺サイトの可能性が非常に高いことが分かりますね。

副業やお金のことなど、誰にも言えない悩みがあれば、私が解決策を一緒に考えます。

力になるとお約束するので、気軽に話してくださいね🌸

学 LINE

誠商事の寄付型クラウドファンディングの特商法で安全な運営元か確認

特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です

特商法ガイドの情報を参考に、誠商事の寄付型クラウドファンディングの特商法(特定商取引法に基づく表記)を確認してみました。

販売事業者株式会社 誠商事
運営責任者垣畑 諴
所在地大阪府吹田市泉町2丁目22番2号 ウイング 101号室
電話番号記載なし
メールアドレス記載なし

電話番号やメールアドレスの記載はありません。

つまり、誠商事の寄付型クラウドファンディングを利用して何かトラブルがあっても、連絡手段がないということですね。

特商法に基づいた記載が掲載されていても、重要な情報が書かれていないため、非常に危険な案件だとジャッジできます。

学 LINE

誠商事の寄付型クラウドファンディングは詐欺まがいの副業だった|まとめ

誠商事の寄付型クラウドファンディングの副業を格付けチェックしてみた結果、支援金詐欺のサイトだと分かりました。

その理由は以下のとおりです。

  • 寄付金のリターンを貰う前に、5000円分のアップルギフトカードを請求される
  • 実際に高額のリターンを貰えた人はいない
  • 重要な会社情報が記載されていないので、トラブル対応してもらえない可能性が高い

ネットビジネスの世界では、不安や悩みなどにつけこみ、お金を騙し取ろうとする悪質な悪徳業者がいます。

実は、私も過去に副業詐欺に騙された被害者の一人でした・・・

私が詐欺に騙されてわかったことは、「副業で稼ぐためには正しい情報を知っておくことが大事」ということ。

稼げる正しい情報さえ手に入れることができれば、元手3万円という少ない資金から始めても、安定して大きな利益を稼ぐことができます。

コロナによって失業後ネットビジネスを1から学び直し、元手3万円から1年で収入を増やすことができた私が保証します。

「周りに相談できる相手もいなくて不安」

「すでに借金があってこれ以上失敗したくない」

という不安な思いをお持ちなら、私のLINEをお友だち追加しておいてください。

LINE登録していただいた方には、少額資金からでも今日からすぐに始められるような、正しい副業の稼ぎ方をお教えします。

最短ルートで稼ぎたいと考えているのであれば、私の真似をすることが手っ取り早いです。

私との繋がりが、人生を変える良いきっかけになると嬉しいです🌸

学 LINE

私は副業で稼ぎたい人の味方です🌸

この案件のように、甘い誘惑や誇大広告が増えています。

悪質業者の手口は巧妙になりつつあるので、がむしゃらに手を出す前に、私に聞いてくださいね。

私は過去に、家族を助けるために生活費を稼がなければならない焦りから、詐欺に騙され借金を作ってしまったことがあります。

ネットビジネスの知識や経験がないままに、周りに相談せず調べもせずにお金を使ってしまったことが原因でした。

そこからネットビジネスを1から学びなおし、お金と時間に余裕のある生活に変えることができています。

そんな私の経験を活用して、LINEから「この副業は怪しいかな?」「安全に稼げる副業を教えてほしい」などのご相談にお返事しています。

何から始めたらいいのか分からない、など判断に困った時は、私のLINEもご活用してください。

メッセージには、なるべく早くお返事します。

学 LINE

この検証記事を拡散してください!
LINE
目次